腰痛の種類について 2022年10月01日 腰に痛みがあることを「腰痛」と言いますが、様々な種類があることをご存じでしょうか。 それぞれの種類によって、症状に違いがあります。 今回は、腰痛の中でも代表的な3種類について詳しく解説しますね。 腰痛の種類 早速、代表的な3種類を見ていきましょう。 腰椎椎間板ヘルニア 腰椎椎間板ヘルニアの主な症状は、腰や臀部の痛み・下肢のしびれや痛み・足に力が入りにくくなるです。 背骨が横に曲がり動きにくくなるので、重い物を持ったりすると痛みが増すことがあります。 椎間板は、背骨をつなぐクッションのような役割があるんです。 その一部が突出することで神経を圧迫し、症状が出ます。 姿勢が良くない状態での動作、加齢や喫煙などによっても変形が起こると言われているんです。 腰部脊柱管狭窄症 腰部脊柱管狭窄症は長い距離を続けて歩くと、下肢にしびれや痛みが伴うため歩くことが難しくなります。 しかし前かがみになったり座ったりすると、しびれや痛みは軽減され楽になります。 このように歩行時に休息を取り入れないといけない状態を「間歇性跛行(かんけつせいはこう)」と言います。 間歇性跛行は、腰部脊柱管狭窄症の最も特徴的な症状です。 加齢で背骨が変形することで神経が圧迫され、血流が低下することから発症します。 椎間板ヘルニアに比べると、中高年に発症することが多いです。 腰椎変性すべり症 腰椎変性すべり症は、腰部脊柱管狭窄症と同じような症状が現れます。 立ったり歩いたりすると、お尻や太ももの部分が痛くなり歩けなくなります。 しかし少しかがんで休めば楽になり、また歩くことができますよ。 歩ける距離が違ったり全く腰痛がなかったりなど、日によって症状が変わるのが特徴です。 すべり症は腰椎がずれることで脊柱管が狭くなり、馬尾神経や神経根が圧迫されることで発症します。 まとめ 腰痛の中でも代表的な種類として「腰椎椎間板ヘルニア」「腰部脊柱管狭窄症」「腰椎変性すべり症」が挙げられます。 それぞれ症状が異なるので、ご自身の腰痛の種類はどのタイプなのか確認してみてくださいね。 当店の施術は、低刺激で安全な『痛みに特化した整体』です。 お辛い症状を改善したい方は、ぜひご相談ください。 « 好転反応はいつまであるのか? 長く続いている腰痛の対処法 »
腰に痛みがあることを「腰痛」と言いますが、様々な種類があることをご存じでしょうか。
それぞれの種類によって、症状に違いがあります。
今回は、腰痛の中でも代表的な3種類について詳しく解説しますね。
腰痛の種類
早速、代表的な3種類を見ていきましょう。
腰椎椎間板ヘルニア
腰椎椎間板ヘルニアの主な症状は、腰や臀部の痛み・下肢のしびれや痛み・足に力が入りにくくなるです。
背骨が横に曲がり動きにくくなるので、重い物を持ったりすると痛みが増すことがあります。
椎間板は、背骨をつなぐクッションのような役割があるんです。
その一部が突出することで神経を圧迫し、症状が出ます。
姿勢が良くない状態での動作、加齢や喫煙などによっても変形が起こると言われているんです。
腰部脊柱管狭窄症
腰部脊柱管狭窄症は長い距離を続けて歩くと、下肢にしびれや痛みが伴うため歩くことが難しくなります。
しかし前かがみになったり座ったりすると、しびれや痛みは軽減され楽になります。
このように歩行時に休息を取り入れないといけない状態を「間歇性跛行(かんけつせいはこう)」と言います。
間歇性跛行は、腰部脊柱管狭窄症の最も特徴的な症状です。
加齢で背骨が変形することで神経が圧迫され、血流が低下することから発症します。
椎間板ヘルニアに比べると、中高年に発症することが多いです。
腰椎変性すべり症
腰椎変性すべり症は、腰部脊柱管狭窄症と同じような症状が現れます。
立ったり歩いたりすると、お尻や太ももの部分が痛くなり歩けなくなります。
しかし少しかがんで休めば楽になり、また歩くことができますよ。
歩ける距離が違ったり全く腰痛がなかったりなど、日によって症状が変わるのが特徴です。
すべり症は腰椎がずれることで脊柱管が狭くなり、馬尾神経や神経根が圧迫されることで発症します。
まとめ
腰痛の中でも代表的な種類として「腰椎椎間板ヘルニア」「腰部脊柱管狭窄症」「腰椎変性すべり症」が挙げられます。
それぞれ症状が異なるので、ご自身の腰痛の種類はどのタイプなのか確認してみてくださいね。
当店の施術は、低刺激で安全な『痛みに特化した整体』です。
お辛い症状を改善したい方は、ぜひご相談ください。