LOADING

ブログ BLOG


こんにちは!整体ポレポレの谷津です。
今回は「肩甲体操」教室を開催しました!

肩甲骨を意識的に動かすことで、肩こりやストレートネックの改善だけでなく、姿勢や自律神経、呼吸まで整えることができます。参加された皆さんも、短時間で体の変化を実感されていました!


肩甲体操とは? 〜肩甲骨を正しく動かして健康に〜

肩甲骨は背中の上部にある大きな骨で、周囲には17種類の筋肉が付いています。正しく動かすことで、以下のようなメリットがあります。

✔️ 肩こり・ストレートネックの改善
✔️ 猫背・姿勢の矯正
✔️ 血流促進で体がポカポカ
✔️ 呼吸が深くなり、自律神経が整う
✔️ 腕や肩の可動域が広がる

普段の生活では肩甲骨が固まりがちですが、正しい姿勢で意識的に動かすことで、これらの筋肉をまとめて活性化できます!


教室参加者の感想

今回の教室では、皆さんが驚くほどの変化を感じていました!

💬 「肩こりがラクになった!」
💬 「体がポカポカ温まった!」
💬 「腕がスムーズに回るようになった!」

わずかな時間の体操でこの変化を感じることができるのは、肩甲骨がどれだけ大切なパーツかを物語っています。


肩甲体操の簡単ワンポイントアドバイス

ご自宅でもできる簡単な肩甲体操をひとつご紹介します!

🔹 肩甲骨をしっかり動かす体操

  1. 腕を水平に上げ、肘を伸ばし手首を垂らす
  2. 腕を45度外に開く
  3. 腕を3秒かけて45度上げる
  4. 腕を3秒かけて45度下げる
  5. これを10回繰り返す

シンプルですが、肩甲骨周りの筋肉がしっかり動き、血流が促進されます!


肩甲骨を正しく動かすことで、身体のさまざまな不調が改善される可能性があります。ぜひ、日常の中に取り入れてみてくださいね!